日曜日。母校で「就活懇談会」なるものに
OGとして参加してきた。
社会に出てからの仕事の流れとか
デザイン事務所と印刷会社の違いとか
学生のうちに学んでおくべきこととか。
懐かしいなー!私らもそんな時あった!
私の時は就職氷河期やったけど
今もそんなに良くはないんやろうなぁ。
私は卒業までに内定がもらえなかったので
3〜4ヶ月ニートやって
1年くらいフリーターやった。
その後なんとか今に至ってるけど
スタートダッシュは決してキレイじゃなかった。
当時の彼氏に「はよ就職して」とか
祖母にも「何でもいいから仕事に就きなさい」とか
さんざん言われた。
自分が欲しくてたまらなかった内定を
親のコネであっさり手に入れている子もいて、
すごく悔しい思いもしたなぁ。。
でもその経験は決してムダじゃなく、
むしろ早いうちに経験できてよかったんやと思う。
あまり何度も味わいたくない気持ちやけど、
絶対心は強くなったと思うから。
落ちこぼれでもなんとかなってるよー!って言いたい。
在校生と親御さんが20名ほどこられていたので
自身が経験した話と、今学生さんが出来ることを
出来るだけ具体的にお話してきた。
私の経験を糧にできたらいいなぁ〜と思う。
良い縁に出会えますように、学生さんがんばって!
0 件のコメント:
コメントを投稿